
タイトル | 1日外出録ハンチョウ |
---|---|
巻数 | 5巻 |
価格 | 648円 |
詳細 | 1日外出録ハンチョウを無料で読む方法はこちら! |
こんにちは、nbenです。
今回は、1日外出録ハンチョウについて書いていきたいと思います。
1日外出録ハンチョウは、
ヤングマガジンに連載されている漫画で、4巻まで既刊されています。
強制労働施設に入りながらも、チンチロで大金を稼いでは、
一日外出券を購入し、外で1日を過ごしてくる。
そんなE班トップの
大槻班長の1日外出に迫った漫画になっています。
今回はそんな1日外出録ハンチョウについて、
ネタバレを含めたあらすじや、最新巻のあらすじやネタバレ、
全体を読んでの感想など、詳しく書いていきたいと思います。
1日外出録ハンチョウのあらすじとネタバレは?
まずは、1日外出録ハンチョウのネタバレを含めたあらすじを書いていきます。
地の底で、帝愛の抱える劣悪債権者たちが強制労働に従事している施設で、
チンチロに勝ちまくり、1日外出券を購入しては、
外で悠々自適な過ごし方で1日を謳歌してくる
E班ハンチョウの大槻を描いた、
そんなあらすじの漫画になっています。
大槻班長は、もう外出し慣れているからか、
外に出ても、欲を満たすために行動するということは少なく、
公園で昼寝をしたのちに、
簡単な夕食を、普通の人のように食べたり、
スーツに着替えて、サラリーマンのような格好で
立ち食いそば屋に入り、昼間からビールを飲んでは、
周りのサラリーマンから羨ましがられたり、
外出を楽しむ術を知っています。
そんな大槻班長が、銀座、錦糸町、西荻窪、といった
実在の街を訪れては、悠々自適に1日を過ごす。
そんなあらすじの、日常漫画になっています。
スポンサーリンク
1日外出録ハンチョウの最新巻は?
ここからは、1日外出録ハンチョウの最新巻について書いていきます。
1日外出録ハンチョウの最新巻は、
2018年8月に発売された第4巻です。
その最新巻ですが、
大槻班長がまた1日外出を楽しんでいるとして
話題になっているようです。
最新巻のネタバレを書いていきます。
大槻、沼川、石和の3人はいつものように1日外出を楽しむ。
今回選んだ遊び場所はなんと、牡蠣バーだった。
バター焼きやフライ、パスタ、釜飯それからシチューと、
形を変えて何にでも合う牡蠣を、
美味しそうな顔で思いっきり楽しむ3人。
普通は、牡蠣にはノロウイルスの可能性があり、
何も考えずに食べまくるということは控えるが、
3人にとって、そんな常識はどこ吹く風。
思いっきり食べたいものを食べて、
飲みたいものを飲み、
悠々自適に、気心の知れた仲間同士、
1日外出を楽しみまくるハンチョウたちなのでした。
他にも、カラオケやファミレスなど、
なんでもない1日を楽しむ、そんな1日外出をしているハンチョウたちですが、
ネタバレはここまでにしておきますので、気になった方は読んでみてください。
1日外出録ハンチョウの感想は?
ここからは、1日外出録ハンチョウを読んでの
感想を書いていきます。
最初に、作業着を着ては、
地下で労働させられているシーンから始まるので、
獄中の厳しい日常を描いた漫画なのかと
いう感想を持っていました。
しかし、少し読み進めていくと、
1日外出を、本当に悠々自適に楽しむ姿が描かれていて、
(ここだけは)読んでいる私たちまで参加したくなるような、
そんな感想を持ちながら読みました。
また、西荻窪や錦糸町など、現実の世界でも、飲み屋が多く、
知る人ぞ知る店が多い街で、1日外出する様子が描かれています。
僕個人的には、飲み歩くことが好きなので、
堪らない描写の漫画だという感想を持ちました。
あえてスーツを着て、
サラリーマンの街の中で、昼間から飲んだり、
街の町内会の人に親切に振る舞うことによって、
夏祭りの打ち上げに参加したり、
どこか懐かしさを感じることが出来る描写も
読んでいて面白いポイントです。
読んでいて、こちらまで参加したくなってくる、
そんな描写が多いグルメ、日常を描いた漫画だという感想を持ちました。
今回は、1日外出録ハンチョウについて、
ネタバレを含めたあらすじや最新巻、
全体を読んでの感想など、詳しく書いてきました。
皆さんも読んでみてはいかがでしょうか。
タイトル | 1日外出録ハンチョウ |
---|---|
巻数 | 5巻 |
価格 | 648円 |
詳細 | 1日外出録ハンチョウを無料で読む方法はこちら! |
スポンサーリンク