
こんにちは、nbenです。
私も知らなかったのですが
ミリめしという物が
密かなブームらしいですね。
ミリめしとは
ミリタリーめしと呼ばれる携帯食のことで
陸上自衛隊の定番色ということです。
買い出しに行きたくないので家のレトルトやインスタント食品で生きるシリーズ終盤、ミリめしがあったので勝ちました(?) ミリタリーショーで買った米軍のセットと、いただきものの日本人仕様”ミリメシ”牛丼。いずれも美味でしたサンキュー! pic.twitter.com/KXadAxXj4S
— サンキュー鞠アムズ (@Maripaperbook) 2017年12月19日
自衛隊には
・陸上自衛隊:ミリめし
・海上自衛隊:カレー
#てつのくじら館 に、年始の挨拶に来ました。
丁度よいタイミングだったので、#あきしおカレー を頂戴します。 pic.twitter.com/EgqzDjVuyl— ARBALEST@呉海自カレー応援 (@coo_teez) 2018年1月4日
が有名なのだそうですが
残る1つの部隊
・航空自衛隊
には定番めしがなかったそうです。
航空自衛隊の空上げとは何?
「空上げ」とは“からあげ(=鶏の唐揚げ)”の事。
空自といえば空。
空を思い浮かべるようになって欲しい
という思いからのネーミングらしいです。
このPRをしているのが
青森県むつ市の空自第42警戒群(42警)
です。
「空上げ」のレシピは
鶏肉の下味に青森県産のリンゴをベースに
ニンニクを効かせただしとして
唐揚げの衣には下北半島産のもち粉を使用
しているとの事。
肉汁のジューシーさと
衣のサクサクした歯応えが特長
だそうです。
【ミリめし 空自「空上げ」PR】航空自衛隊で、部隊の定番食・鶏の唐揚げを「空自空上げ(唐揚げ)」と称してPRする動き。陸自は携行食、海自にはカレーと、部隊をイメージさせる定番食があるが、空自にはなかった。 https://t.co/HtQNCQYjNX
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年1月4日
美味しそうですね。
私からの意見として
是非、空上げの鶏は
青森県のブランド鶏
・健然鶏
・めぐみどり
・五穀味鶏
・桜姫
・青森シャモロック
を使っていただければ
更に美味しさと青森県を
アピールできると思いますね。
空上げの価格とどこで食べられる?
このむつ空自第42警戒群(42警)の空上げは
1月にむつ市内で開催されるイベントで
市民向けの試食を予定しているそうです。
反応が良ければ、
海自カレーと同様、市内の飲食店で提供してもらうことを
計画されているようですので
むつ空自周辺で食べることが出来るようになるはずです。
そして価格はまだ未定のようです。
大胆に予想すると・・・
海上自衛隊のカレーは
呉海自のケースで調べてみると
30種類ほどあり。
安い海自カレーは
カレーショップ「一磋」の
潜水艦【もちしお】LUNAカレー(レギュラー)
720円
高い海自カレーは
クレイトン ベイホテル内「ヴェール・マラン」
練習艦かしま牛舌カレー※サラダ・デザート付
1,944円
でした。
ですので、空自の「空上げ」も
価格帯としては
700円~2,000円までになるのでしょうか?
試食ですから、これの3分の2ぐらいの
価格で提供されると考えられますね。
航空自衛隊の空上げは何?のまとめ
自衛隊にはそれぞれの定番のメニューがあるなんて
初めて知りました。
そして、
・陸自
・海自
には既に人気の定番メニューが
存在していましたが
・空自
には存在していません。
今回のグッドなネーミングの
「空上げ」が
是非多くの方に喜ばれる定番メニューに
なることを期待しています。
※情報が更新されたら
また追加で記事を書きたいと思っています♪
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。