
本日ジョイ・フィールドという山梨にある釣りサイトからの
メールが届いた方が多数おられるようです。
↓突然のメールで、メール内容が全く意味を無していないって怖いですよね(^_^;
ジョイフィールドってとこからわけわからんメールきた、、、釣らないよ🐟、、、 pic.twitter.com/sk7dF3ZXDY
— わかもん (@volleyball_510) 2018年2月7日
ジョイ・フィールドからのメールはスパム?
登録していない釣りサイトの配信理由とはについて調べてみました。
ジョイ・フィールドからのメールは?
以下のように多くの方が
不審なメールをジョイ・フィールドから受け取っている状況です。
ツイッターでのカキコミを見てみると・・・
2度届くということは2回発信していることですよね。これはもうクレームレベル!
ジョイフィールドとかいう釣りのサイトからメールが届く謎の現象……
魚が釣れたら写真をって何の話よ……
しかも2回も届くって、なんだ嫌がらせか?
不思議なのは名前まで入ってることなんだけど……、何事?— 鏡田りりか (@frandle_ririka) 2018年2月7日
他の登録で全く違う情報元からメールがなんてありえないですね
ジョイフィールドの誤発送メール、あるポイントカードを作れる会社を通しての送信だったので、その会社でポイントカード作ってる店のポイントカード登録してる人のとこに送られてるのでは(日本語)
— いち (@its_so_funny) 2018年2月7日
個人情報の漏洩には最新の注意を払ってほしいですね。
ジョイフィールドとかゆうところから訳わからんメール届いたからググったら他の人にも届いてるみたい。なんかから個人情報流出したんかな?
— 初代浪速新世界満太郎 (@sakurajima1gou) 2018年2月7日
受信拒否は適切な対応だと思いますね。
ジョイフィールドって釣り堀屋?から、ご利用ありがとうございます的なメールが何件も来たんだけど…検索したらほぼ同時刻に送られて来てる人が多い…実在する釣り堀みたいだけどナニコレ…(;゚д゚)? 誘導させるリンク先はないけど、気持ち悪いので受信拒否!
— miho (@mipolilic) 2018年2月7日
新手の漏洩だと思いますよね。
なんかジョイフィールドとかいう釣り堀からメール来たんやけど。
利用した事ないし、なんで来るの?
ポンドの状態言われてもわからん。どっから漏れたんやろ。— dant魔 (@garoniums715) 2018年2月7日
心配になりますよね。見知らぬところからメールが来ると(^_^;
携帯メールにジョイフィールドとかいう謎の釣り宣伝メール?が来た…なにこれ新手の詐欺???
— 🏅りぜりん🏅 (@harurize) 2018年2月7日
登録していない釣りサイトの配信理由とは?
送り主のジョイ・フィールドは
企業名:ジョイフィールドin・Tsugane
住所:〒407-0321 山梨県北杜市須玉町下津金 山梨県北杜市須玉町上津金147
URL:nns.ne.jp
TEL:0551-47-5600
この誤送メール原因は
ジョイフィールドさん謝ってる pic.twitter.com/I82wrpvCfI
— だいすけ (@daisuke_020) 2018年2月7日
にもありますように
ジョイ・フィールドの契約しているメール配信会社の誤送信ということですね。
ジョイフィールドからのメールのまとめ
しかし・・・
こんな事ってあるんですかね。
送信先のメールアドレスは
各企業が責任をもって管理することになっていますので
くれぐれも同じ事故は起こさないで頂きたいですね。
最後まで読んでいたきありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。