
皆さんこんばんは~nbenです。
先日、私が長年にわたり愛用してきた旧3DSが
3Dをオンにしていないのに勝手に3D画面になってしまうという
困った事態が発生してしまいました。
もうかれこれ3年ほど使っているのでもう寿命か~などと呑気に
考えていましたが、やはり歴戦の愛機ですからね~
簡単に新しいのには買いかえたくはないわけです。
そんな方意外と多いのではないでしょうか?
今回はそんな3DSの3D機能をオフにする方法調べてみました!
是非最後までゆっくりしていってくださいね~
なぜ3D機能をオフにする?
3D機能といえば3DSの目玉機能です。
「オフにするなんてもったいない!」
なんて考える方もいると思いますが、
その理由は私だけかもしれませんが3D表示でゲームをやっていると
細かい部分が見えなかったり、チカチカしてゲームに集中できなかったり
することがよくあります。
なので、私は極稀に暇つぶしでオンにする以外は全く3D機能を使わないんですよ~
(3DSじゃなくていいじゃんとか言わない)
スポンサーリンク
3D機能をオフにする方法
さていよいよお待ちかね3D機能をオフにする方法を紹介していきます。
もしこれで治らなかったら諦めるか修理に出しましょう…。
と、大層に書きましたがやり方はとても簡単。
まず「本体設定」というソフトを立ち上げます。
次に「保護者による使用制限」をタッチします。
「制限する項目を選ぶ」をタッチして「3D映像の表示」をタッチします。
そして3D映像の表示の「制限する」をタッチして
設定完了です。
これで設定を解除しない限り目がチカチカすることはなくなります。
ヤッタネ(^_-)-☆
ただ、これをすると一つだけ面倒なこと?があって
ソフトを起動する時にいちいち「3D機能が制限されています。このままの映像で遊びますか?」
的なことを聞かれます。
もしかするとこれで少しイラッとくる方もいらっしゃるかも?しれませんが
ソフト起動の時全力でAボタン連打すれば何も問題ありません。
(もしかするとAボタンの減りが早くなるかも…)
まとめ
3D映像を非表示にする方法、どうでしたでしょうか?
何かの拍子に3Dになるのが嫌だな~っていう人もおすすめです。
ちなみに私の愛機はこれで今現在も現役バリバリです。
これからも末永く生き延びて欲しいものです。
3Dのチカチカを無くして皆さんも楽しいゲームライフを!
ここまでご覧頂きありがとうございました~(*´▽`*)ノシ
スポンサーリンク
まじでありがとうございます助かりました…!
ありがとうございます!!
助かりました、ありがとうございます。
助かりました!
ARIGATOUGOZAIMASU