
オーストリアノルディック複合団体選手について今回はまとめていきます!
ノルディック複合団体に出場するオーストリア代表は、
トリノ・バンクーバーで金、ソチオリンピック銅メダルの強豪チームです。
平昌オリンピックでももちろんメダル候補です!
ノルディック複合団体オーストリア代表メンバーのプロフィールや
平昌五輪のスケジュールなどについて調べてみました。
ノルディック複合全体の予定や日本選手一覧、テレビ中継の情報についてはこちら!
https://nben.biz/3227.html
オーストリア代表のプロフィールと戦績は?
ではまず、ノルディック複合団体オーストリア代表メンバー4人の
プロフィールについて見ていきましょう。
プロフィール
名前:ウィルヘルム・デニフル(Wilhelm Denifl)
生年月日: 1980年11月10日 (37歳)
生まれ: オーストリア ルム
身長: 178 cm
体重: 69 kg
オリンピックにはバンクーバーから出場している大ベテラン!
チームスプリントでは世界選手権で金メダルを獲得したことも。
名前:ルカス・クラプファー(Lukas Klapfer)
生年月日: 1985年12月25日 (32歳)
生まれ: オーストリア アイゼンエルツ
身長: 182 cm
体重: 70 kg
ソチオリンピックで銅メダルを獲った時のメンバーの1人。
スプリントからマススタートまで幅広くこなせる選手です!
名前:ベルンハルト・グルーバー(Bernhard Gruber)
生年月日:1982年8月12日 (35歳)
生まれ: オーストリア シュヴァルツァッハ・イム・ポンガウ
身長: 185 cm
体重: 71 kg
バンクーバーの金メダル獲得から3大会連続で出場の最年長!
過酷なこの競技で長く前線で戦い続ける大ベテランです。
名前:マリオ・ザイドル(Mario Seidl)
生年月日: 1992年12月8日 (25歳)
身長: 178 cm
体重: 64 kg
昨シーズンはワールドカップで銀メダルなどを獲得!
オリンピックは初出場のメンバー最年少。
この4名で出場します!
30代が3人とかなりベテランで固めてきたオーストリア代表。
豊富な経験に裏打ちされたレースが期待できそうです!
オーストリア代表の平昌五輪メダルとスケジュールは
次に、オーストリア代表選手の平昌オリンピックにおける
競技出場日程を見ていきましょう。
平昌五輪のノルディック複合団体の決勝戦日程は次の通りです。
*平昌五輪ノルディック複合団体決勝戦日程*
ノルディック複合 団体戦 決勝
ジャンプ 2/22 16:30~
クロスカントリー 19:20~
Alpensia Cross-Country Skiing Centre
名称:アルペンシアクロスカントリーセンター
住所:江原道平昌郡大関嶺面ソルボン路325
URL:https://www.pyeongchang2018.com/en/venues/alpensia-cross-country-skiing-centre
ノルディック複合日本代表は、エース渡部暁斗選手を筆頭に
永井秀昭選手、山元豪選手、渡部剛弘選手、渡部善斗選手!
https://nben.biz/3614.html
日本代表を応援するのはもちろんですが、
オーストリア代表も気になりますね。
オーストリア代表のまとめ
いかがでしたでしょうか?
表彰台の常連であるオーストリア代表は
平昌オリンピックでも間違いなくメダルを狙ってくるでしょう。
メダルの色にも注目ですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。