
民進党吉川沙織議員が
内閣法違反疑義について質問が
素晴らしいと話題になっています。
そんな吉川沙織議員について調べてみました。
プロフィール
本名: 吉川 沙織(よしかわさおり)
生年月日 1976年10月9日(41歳)
出生地 徳島県徳島市
出身校 同志社大学 同志社大学大学院
前職 日本電信電話株式会社(NTT)
現職 役員室長代理
所属政党 民進党(赤松グループ・菅グループ)
経歴
徳島県出身。
北島町立北島小学校・北島町立北島中学校卒業。
1995年3月、徳島県立城ノ内高等学校卒業。
1999年3月、同志社大学文学部文化学科教育学専攻卒業。
1999年4月、日本電信電話株式会社(NTT)入社。
2007年 第21回参議院議員通常選挙に比例区から民主党公認で出馬し初当選
2013年 第23回参議院議員通常選挙に比例区から民主党公認で出馬し再選
代表質問の内容は?
(1)アベノミクス新三本の矢とGDP基準改定
(2)統計等データの在り方
(3)働き方改革関連法案と立法府との関係
(4)公文書管理の在り方と立法府との関係
(5)統計等データに基づく政策立案の必要性(就職氷河期世代の例)
に関してですが
その質疑の姿が多くのかたから絶賛されています。
事前に質問等は把握しているはずなのにこの失態はどうしようもないですね。
しかし、吉川さんの質問の冷静さと威厳に満ちた態度は素晴らしいですね
参院予算委員会国会中継、
「内閣からの提出議案の責任者は誰か?」との吉川沙織議員の質問に、ざわざわとなり、しばらく誰も立たず。後ろから紙が総理に回って、やっと「総理大臣である」と、安倍首相が答弁。中学生みたい。— はむちゃん (@KIMIKO_PEACE) 2018年3月1日
本当に歯切れがよくて言葉の使いまわしも適切に感じます
参議院予算委員会
質問に答えられず総理以下大臣たち。
民進党の吉川沙織って歯切れが良い。的を得てるわー。
こんな素晴らしい議員がいたのか?
蓮舫、森ゆう子、福島みずほ級ですねー。 pic.twitter.com/2YsXTeo4xw— 佐々木 和男 ~失われゆく言葉の重み~ (@nabe10101948) 2018年3月1日
本当に声を荒げる議員のお手本にして欲しいくらいですね。
スマートな喋り方は板についていますね。
民進党の吉川沙織なかなかスマートな喋り方で質問も丁寧だし声を荒げないし野党ながら好感が持てるな。こんな人いるんだ。#国会中継
— the_muu (@MuuBontan) 2018年3月1日
質問の視点もハッキリしていて見ている私にも
何が問題で何をどのように回答してほしいのかがよくわかりました。
大塚議員得意技で安倍政権を翻弄‼更に秀逸だったのが吉川沙織さんの質疑。太田理財局長オロオロ血の気を失う。お見事! https://t.co/niWfDjhkCw
— しもすけB (@takamatu3890) 2018年3月1日
適切な質問は適切な答えを必要とするという事をよくわからせる事を
実地で理解できる良い実例だったと思います。
適切な答えが出来ていないと本当に質疑に違和感が残りますね。
理詰めで政府を追い詰めている
「なんで、書類は無くなったのか」
「どうやってそれを防ぐのか」
これに政府が適切に答えられているとはとうてい思えない— FUMI (@kurineko235) 2018年3月1日
見ていて久々に凄いと感じる議員でしたので
確かに女性議員の中でも特出した議員である事は間違いないと思いますね。
参議院予算委員会
質問に答えられず総理以下大臣たち。
民進党の吉川沙織って歯切れが良い。的を得てるわー。
こんな素晴らしい議員がいたのか?
蓮舫、森ゆう子、福島みずほ級ですねー。 pic.twitter.com/2YsXTeo4xw— 佐々木 和男 ~失われゆく言葉の重み~ (@nabe10101948) 2018年3月1日
吉川沙織議員の今後の活躍から目が離せませんね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
スポンサーリンク
そうなんですよね!私も先日初めて吉川沙織さんの質問を拝見して、心底感心致しました。まるで刑事コロンボを見ているようで、ゾクゾクしました。