
こんにちは、nbenです。
今回はハリルホジッチ監督の解任についてまとめていきます。
4月9日の日本協会の常務理事会後に
指揮官の去就に関する緊急記者会見が開かれ、
6月14日開幕のW杯ロシア大会に
出場する日本代表の
バヒド・ハリルホジッチ監督(65)が
電撃解任される可能性が高まった。
経緯としては、
ベルギー遠征において
・マリ 1-1引き分け
・ウクライナ 1-2 敗戦
を受けて、日本協会は
スタッフを主力選手のもとへ派遣。
指揮官の評判を集めたが、
否定的な回答が多かったそうです。
また、戦績が振るわないことによる
視聴率低下など人気低迷による
スポンサー側の不満もあり、
解任は不可避と判断したようですね。
日本協会の西野技術委員長は
ベルギー遠征後に
「もう猶予はない。
各国が与えられた準備期間は等しいので、
画期的に好転していくようなことを考える必要がある」
と語っていた。
ツイッターの声と個人的な感想をまとめてみました。
選手との溝はベルギー遠征でも感じられましたね。
選手との関係をうまく活かすことも代表監督の大きなミッションの1つだとすれば
ハリルホジッチ監督はその点は成功しなかったと言えそうですね。
ハリル解任マジかΣ(-∀-;)
選手との溝があったらW杯無理だよね…。
どうなるんだろ。ブラジルのリベンジはできるの~😭?— ***「しかこ」*** (@u_sika31041980) 2018年4月8日
なるほどですね。こんな日本サッカー協会の対応であれば、
今後の代表監督の選考に大きな影を落としそうですね。
これまで以上に高い金額を積まないと日本代表監督の受け手がいなくなると考えると・・・
ハリル監督解任報道に仏メディアも反応。「W杯に導いた監督をクビに?」という声も
ハリルホジッチ監督が解任となるのか。日本の報道がフランスでも驚きを持って伝えられた。https://t.co/nx4ITkLLca pic.twitter.com/XhvVjil3zN
— フットボールチャンネル⚽️ (@foot_ch) 2018年4月8日
それは、そうですよね。これだけ開催間近で解任するケースはないはずですから。
そして、ハリルホジッチ監督はフランスでは名監督で通っていますから
フランスTVの反応も当然と言えるでしょうね。
ハリル監督解任報道に仏メディアも反応。「W杯に導いた監督をクビに?」という声も
ハリルホジッチ監督が解任となるのか。日本の報道がフランスでも驚きを持って伝えられた。https://t.co/nx4ITkLLca pic.twitter.com/XhvVjil3zN
— フットボールチャンネル⚽️ (@foot_ch) 2018年4月8日
確かに!ですが、目的は“ワールドカップで勝利すること”
この点をしっかり次期代表監督には責任として課してもらいたいですね
ハリルの後任は良いよな
いきなりW杯代表監督の肩書き貰える上にW杯での結果が酷くてもJFAのせいに出来るし、逆に万が一良ければ絶賛される
ノーリスクハイリターンとは当にこの事— ぶるずま (@blues_kurt5) 2018年4月8日
まさにウルトラCの荒技ですね。日本国民を全部騙して、
こんなウルトラCを代表選手も日本サッカー協会はできないと感じますが・・・
ハリル解任→他国の分析チーム発狂、今までの仕事が全て水の泡→もう日本は分析しようがないから諦めよう→コロンビア戦の前日にハリル再任発表(実は解任後もずっと帯同して指揮を取っていた)→ハリルサッカー炸裂
という作戦か!
協会すごい!!
真田丸だ!!!— M. Hayashi (@Hayashi_BFC) 2018年4月8日
手の内は全部出していないという意見はズバリ的を得ていますね。
しかし、それをもってもベルギー遠征の成績と試合内容が
このタイミングではおそまつ過ぎたということなのでしょうね。
真面目に解任ならワールドカップ前の親善試合なんてやめちまえ。少なくとも手の内全部見せてない中、その成績が引き金で解任とかお前ら何も学んでないのか。親善試合で勝ちたいのかワールドカップで勝ちたいのか。ここまで来て解任とか気の毒すぎる。ハリルのサッカーがどうとか別。
— みぎ (@migiright8) 2018年4月8日
直前での解任ははじめての事。これが悪しき習慣にならなければ良いですよね。
デイリーの誤報であってほしい。
ハリルのロシアW杯での退任とかであってほしい。辞任にしろ解任にしろ、この状況で代表監督が退いて後任がロシアで結果出したら、「直前に監督交代すればいいんだ!」
って間違った成功体験がこの国のサッカー文化で確立しちゃうかもしれない。
— トニーのおっさん (@tonynoossan) 2018年4月8日
本当にそのとおりですね。時期としてはもう遅すぎると言わざるえませんね。
このタイミングで?!と突っ込まざるを得ない。変えるかこのまま突っ走るかの選択期間はとうの昔に過ぎています。
監督の問題というか、協会の中身そのものを見直す機会が必要ではないかと感じます。正式な発表がある… #NewsPicks https://t.co/nuXysROzdY
— 加藤未央 (@miokato30) 2018年4月8日
このタイミングで本当に戦力が改善・向上するのでしょうか?本当に気になりますね。
また、新しい若い戦力を使わずにベテラン選手に頼り世代交代が遅れる事も懸念されますね
これはさすがにアウトやろ。これで本番が散々な結果なら協会のトップのやつら全員首刎ね飛ばさなあかんで。
あとハリルを解任しろって無責任に喚き散らした杉山、セルジオ、武田あたりも解説者の看板降ろさなあかんで。
現時点でハリル以上に適任はおらんのに誰が引き継ぐの? https://t.co/bWlcvqMb6M— けんさん (@yoshiken0916) 2018年4月8日
国際大会のそれもワールドカップで経験の少ない監督というのはやはり気になりますね。
日本サッカー協会の全体の力が試されるようになりますね。
ハリル監督解任へ 後任候補は西野氏最有力 U21森保監督にA代表兼任プランも 9日に緊急会見(スポニチアネックス) https://t.co/Mv3uqSKv6T
海外での国際大会で
ろくに実績もない人が監督で
いい結果が期待できるか?
出来ると考えている人には、
バカ野郎!と言ってやりたい。— けーちゃんGOGO (@skipped_beat123) 2018年4月8日
後任候補は西野氏最有力
U21森保監督にA代表兼任プランも
あるそうですが・・・
それ以外の候補が現れるのでしょうか?
しっかり指導していって欲しいですね。
また、日本代表チームが少しでも
良くなっていくことを応援しましょう!
では、ここまでお読みいただき
ありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。