
こんにちは、nbenです。
今回は浜松まつりのアクセス場所と駐車場や料金は?
日程と時間についてまとめていきたいと思います!
静岡県で毎年行われる「浜松まつり」が
2018年も開催です!
400年以上前から続いているともされる凧揚げ合戦や
御殿屋台の引き回しを始め、パレードやミスコン、
郷土芸能の披露、そのほか様々なイベントが
朝から晩まで盛りだくさんの一大イベント!
浜松まつり
?御 殿 屋 台?
?3日、4日、5日御殿屋台引き回しが~~
広小路、鍛冶町、周辺で開催されます。
時間:18時30~21時迄 雨天中止?
撮影の場所取りに苦労した年も有りました。?
豪華絢爛な御殿屋台に魅了された。 pic.twitter.com/JShPut2IxK— ミキオ (@97RmaX5oKWbC2JP) 2018年4月25日
浜松の一大イベント #浜松まつり!
ぜひ会場へお越しいただき、その熱気を肌で感じてみてください♪#浜松市 #凧揚げ合戦 #御殿屋台 #ゴールデンウィーク #GW pic.twitter.com/Grs1twUvT4
— てんこちょ浜松(浜松市) (@Hamamatsu_PR) 2018年4月18日
浜松市内の中心街は祭り一色で盛り上がり、
全国から訪れる人の数は何と150万人とも言われる
全国有数のお祭りです!
そんな浜松まつりの日程や時間、アクセス、
料金や車で行かれる方のための駐車場情報など
いろいろな情報を調べてまとめてみました!
浜松まつりの日程と時間は?
まずは浜松まつりの日程や時間について
まとめていきましょう!
静岡自慢の場所、「浜松まつり会館」にお邪魔しました(^^)
もうすぐゴールデンウィーク?
浜松市民は血が騒ぐのではないでしょうか(//∇//)館内には、大凧展示室・御殿屋台展示室があり、浜松まつりの賑わいが体感できます??
今年のGWは…
浜松まつりの会場へGo??#聴くディラン#さおりん pic.twitter.com/Kk3di81IT8— FMでも聴いてね『聴くディラン』 (@sbs_dylan) 2018年4月25日
日程と時間はこちら↓
日程:2018年5月3日(木)~5日(土)
ゴールデンウィーク3日間の開催となります。
時間:10:00~15:00など
中田島会場と市の中心部でそれぞれ行われていることが違います!
いくつか主要なものをまとめておきますね。
中田島会場
5/3 10:00-15:00・・・凧揚げ合戦
10:00-16:00・・・土産品協会物産展
09:00-16:30・・・出世太鼓体験
5/4 10:00-15:00・・・凧揚げ合戦
10:00-16:00・・・土産品協会物産展
09:00-16:30・・・出世太鼓体験
5/5 12:00-15:00・・・凧揚げ合戦
10:00-12:00・・・子ども凧揚げ
10:00-16:00・・・土産品協会物産展
09:00-16:30・・・出世太鼓体験
そのほか、3日とも09:00-14:00・・・ミニ凧作り体験 など
市中心部会場
5/3 13:30-16:00・・・2018ミス浜松コンテスト
16:30-17:30・・・お囃子・子どもラッパ隊
18:30-21:00・・・御殿屋台引き回し
5/4 10:00-11:30・・・日本民謡総おどり
13:00-15:30・・・おはやしと芸能フェスタ
18:30-21:00・・・御殿屋台引き回し
5/5 10:00-16:30・・・ハーモニカ100曲リレーコンサート
18:30-21:00・・・御殿屋台引き回し
その他3日とも11:00-20:00(最終日は19:00まで)・・・世界の屋台
11:00-18:30・・・御殿屋台展示 など
会場:静岡県浜松市南区中田島町
浜松まつりの場所とアクセス方法は?
続いて、浜松まつりの場所やアクセス方法についてです!
会場:静岡県浜松市南区中田島町 中田島凧揚げ会場、浜松市中心部ほか
上で紹介した凧揚げ会場と、
駅近くの中心部会場の2つに分かれてそれぞれ
イベントが行われています。
交通アクセス:
凧揚げ会場・・・東名浜松ICより国道1号経由→飯田公園臨時駐車場まで約20分
飯田公園からシャトルバス、
JR浜松駅よりシャトルバス
御殿屋台引き回し:JR浜松駅より徒歩約5分
どちらも車・公共の交通機関でアクセスが可能です。
屋台の巡行などのため交通規制が行われていますので
会場近くに停めるのは難しいかもしれません。
浜松まつりの料金は?
さらに、浜松まつりの入場料金についてです!
浜松まつりは入場無料!
どちらの会場でもステージ観覧など
無料で祭りを楽しめます!
ただ、イベントによっては有料のものがあります。
たとえば、ミニ凧作り体験は500円、
ミス浜松コンテストの行われるアクトシティ大ホールは
入場料500円です。
また、浜松まつり会館は大人400円・中学生以下は無料。
シャトルバスのチケット定時で半額になるキャンペーンもあるようです。
浜松駅と中田島会場、
中田島会場と臨時駐車場をむすぶシャトルバスは
大人280円、小学生以下140円です。
また地元の土産物やグルメなどの物産展もあるため
そちらもぜひ楽しみたいところ。
予算は余裕を持って準備しましょう!
浜松まつりの駐車場は?
最後に、浜松まつりの駐車場についてです。
浜松まつりには無料の臨時駐車場があります!
飯田公園に臨時駐車場があり(8:00~16:00)、
1200台まで収容可能!
そこから凧揚げなどのある中田島会場まで
シャトルバスが出ていますので、
車で来る時は飯田公園を目指し、そこからシャトルバスで移動するのが
おすすめです。
浜松まつりのまとめ
いかがでしたでしょうか?
浜松まつりは、
静岡県浜松市に 中田島凧揚げ会場と、浜松市中心部 で、
2018年5月3日(木)~5日(土) の3日間行われ、
料金は無料ですがイベントによっては有料 で、
駐車場は飯田公園に1,200台の臨時駐車場があります!
ゴールデンウィークは浜松の春を目一杯楽しみましょう!
では、ここまでお読み頂き
ありがとうございました!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。