
こんにちは、nbenです。
今回は第66回ザよこはまパレードアクセス場所と駐車場や料金は?
日程と時間についてまとめていきたいと思います!
毎年行われる国際仮装行列、「ザよこはまパレード」が
今年・2018年も開催されます!
昭和28年に始まり、横浜の春~初夏の風物詩として定着した
ゴールデンウィークの一大イベント!
【第66回ザよこはまパレード(国際仮装行列)】
今年も5/3(木・祝)に開催!横浜のゴールデンウィークの定番イベント「ザよこはまパレード」。 華やかなマーチングバンドやダンスチームが多数参加する賑やかなパレードだよ~☆ぜひ見に来てね!https://t.co/ukgkvvH4Y9 pic.twitter.com/umq8iiWaJt— 横浜観光コンベンション・ビューロー (@hamako_yokohama) 2018年4月24日
趣向を凝らしたフロートや徒歩での大規模なパレードが行われ、
マーチングバンドとともにあちこちを練り歩いて
街全体で盛り上がります!
そんな第66回ザよこはまパレードの日程や時間、アクセス、
料金や車で行かれる方のための駐車場情報など
いろいろな情報を調べてまとめてみました!
目次
第66回ザよこはまパレードの日程と時間は?
まずは第66回ザよこはまパレードの日程や時間について
まとめていきましょう!
2018年 GW 5月3日に国際仮装行列「ザ よこはまパレード」を横浜みなとみらいで開催! https://t.co/s1PbZBHhiY #横浜 #はまこれ横浜 #yokohama
— はまこれ横浜 (@hamakoreykhm) 2018年4月21日
日程と時間はこちら↓
日程:2018年5月3日(木)
荒天時は翌日・5月4日(金)に順延されるようですね。
時間:10:45~
順番にパレードが出発することになります。
・キッズパレード 10:45~
山下公園前→シルクセンター前→横浜税関前交差点→新港橋
→赤レンガ倉庫前→万国橋交差点(1.4km)
・スーパーパレード 11:15~
山下公園前→シルクセンター前→横浜税関前交差点→新港橋
→赤レンガ倉庫前→万国橋→馬車道商店街→伊勢佐木町1丁目
→伊勢佐木町6丁目(3.4km)
会場:神奈川県横浜市中区山下町など
第66回ザよこはまパレードの場所とアクセス方法は?
続いて、第66回ザよこはまパレードの場所やアクセス方法についてです!
会場:神奈川県横浜市
山下公園前、シルクセンター前、赤レンガ倉庫前、
馬車道商店街、伊勢佐木町6丁目
パレードがスタートする山下公園前↓
経由地の赤レンガ倉庫
ゴール地点の伊勢佐木町
交通アクセス:
電車・・・みなとみらい線「元町・中華街」駅出口4より徒歩約3分
どこでパレードを見るかによって少し違いますが、
スタート地点なら「元町・中華街」駅、
赤レンガ倉庫方面なら「日本大通り」駅、
通り道で言えば「馬車道」駅や「関内」駅、
ゴール地点ならブルーライン「阪東橋」駅などが近くにあります。
どういうルートで見て回るかなどを考えて
電車に乗ったほうが良さそうですね!
また、スタート地点で見送った後ゴール地点で出迎える、
というようなことも可能ですよ。
第66回ザよこはまパレードの料金は?
さらに、第66回ザよこはまパレードの入場料金についてです!
ザよこはまパレードは入場も観覧も無料!
どこで見る場合も無料で観覧できます。
ただ、お昼時までパレードがありますし
商店街を中心に物販も多く行われています。
地元のグルメを堪能するためにも、
予算には余裕をもっておいたほうが良さそうですね!
第66回ザよこはまパレードの駐車場は?
最後に、第66回ザよこはまパレードの駐車場についてです。
ザよこはまパレードの行われる付近では、
残念ながら臨時駐車場等がありません。
付近には有料の駐車場もありますので、
そちらを利用することになりますね。
いくつかご紹介しておきます。
ただ、当日はパレードの通る場所はもちろん、
その付近で大規模な交通規制が行われます。
かなり広範囲に渡って規制や迂回などになると思われますので
できれば車ではなく電車などでのアクセスが望ましいですね。
また、規制は朝10:00頃からになりますので
それより前に現地について駐車しておくというのが
良いかもしれません。
規制は15:00頃までとなりますので、
パレード後は規制が解けてから帰ると言う形ですね。
第66回ザよこはまパレードのまとめ
いかがでしたでしょうか?
第66回ザよこはまパレードは、
神奈川県横浜市中区山下町からスタートして伊勢佐木町6丁目まで で、
2018年5月3日(木) の朝10:45~ 行われ、
料金は観覧・入場無料 で、
駐車場は付近の有料駐車場を利用 です!
ゴールデンウィークは横浜で華やかなパレードを楽しみましょう!
では、ここまでお読み頂き
ありがとうございました!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。