
こんにちは、nbenです。
今回は第26回佐久バルーンフェスティバル2018のアクセス場所と駐車場や料金は?
日程と時間についてまとめていきたいと思います!
長野県で毎年行われる「佐久バルーンフェスティバル」が
2018年も開催されます!
今やすっかりゴールデンウィークの風物詩として
親しまれるようになった大きな熱気球大会!
国内外からトップレベルのパイロットが集結し
本格的な競技会が開催されて盛り上がります。
佐久バルーンフェスティバル2018 競技に参加する気球はこちら!! 皆さんどうぞ応援よろしくお願いいたします!!!(*´▽`*) pic.twitter.com/tkhOT43T8U
— 佐久バルーンフェスティバル2018 5/3-5/5開催! (@saku_bf) 2018年4月15日
また、地元の特産や名産などを楽しめるイベントや
大人も子供も楽しめる様々な体験ができる催しも
行われています!
そんな第26回佐久バルーンフェスティバル2018の日程や時間、
アクセス、料金や車で行かれる方のための駐車場情報など
いろいろな情報を調べてまとめてみました!
目次
第26回佐久バルーンフェスティバル2018の日程と時間は?
まずは第26回佐久バルーンフェスティバル2018の
日程や時間についてまとめていきましょう!
\今年も応援します♪5/3(木)~5/5(土)、「佐久バルーンフェスティバル2018」開催!/テーマは「子どもたち」^^鮮やかな熱気球が広い大空に舞います!5/5には「佐久鯉まつり」が併催され、豊かな自然を満喫できるイベントが盛りだくさん♪ぜひお越しください^^⇒https://t.co/huQYjT9gJp pic.twitter.com/jGiOZc9lPS
— Honda 本田技研工業(株) (@HondaJP) 2018年4月26日
日程と時間はこちら↓
日程:2018年5月3日(木)~5日(土) 3日間
また、前日に当たる5月2日は公式練習が行われているそうです。
時間:06:15~19:30
それぞれの日の予定は次の通り。
5月3日(水)
6:15~・・・開会宣言・競技フライト
競技終了後~・・・熱気球係留・各種ステージイベント
10:00~15:30など・・・体験イベント
10:00~&13:00~・・・Hondaトライアルバイクショー
10:30~&13:30~・・・たけし軍団スペシャルステージ
15:00~・・・競技フライト
(終日)大船渡復興支援市 アワビの浜焼き
大船渡の支援地はホタテの予定でしたが、
貝毒の発生によりアワビに変更になったとか。
体験イベントは料金の項目で詳しく書いておきます!
5月4日(木)
6:15~・・・開会宣言・競技フライト
競技終了後~・・・熱気球係留・ステージイベント
10:00~15:30など・・・体験イベント
10:00~&12:30~&15:00~・・・Hondaトライアルバイクショー
15:00~・・・競技フライト
16:30~・・・上月せれな凱旋ライブ
18:00~18:30・・・「GOROPIKA」パフォーマンス
19:00~19:30・・・バルーンイリュージョン
5月5日(金)
6:15~・・・開会宣言・競技フライト
競技終了後~・・・熱気球係留・ステージイベント
13:00~・・・表彰式・閉会式
競技フライトは1時間程度だそうですが、
会場周辺の風向きによりスタートやゴールが異なるとのことで
競技開始直前の発表になるそうですね。
また、3日はキッズデーとして07:30~子供写生大会が、
4日はハートフルデーとして体の不自由な方の熱気球体験ができます。
会場:長野県佐久市鳴瀬505-1 千曲川スポーツ交流広場
第26回佐久バルーンフェスティバル2018の場所とアクセス方法は?
続いて、第26回佐久バルーンフェスティバル2018の場所やアクセス方法についてです!
会場:385-0016 長野県佐久市鳴瀬505-1 千曲川スポーツ交流広場
また、最終日の5日はイベント広場にて「佐久鯉まつり」が同時開催!
フリマや鯉のつかみ取り、ライブや鯉こく無料サービスが
行われています。
交通アクセス:車・・・中部横断自動車道 佐久中佐都・佐久南ICから約5分
電車&バス・・・JR佐久平駅から車で約10分
佐久平駅からは無料のシャトルバスが出ていますので
電車で来ても大丈夫ですよ!
第26回佐久バルーンフェスティバル2018の料金は?
さらに、第26回佐久バルーンフェスティバル2018の
入場料金についてです!
佐久バルーンフェスティバルは入場無料!
競技の観戦はもちろん、ステージイベントなども
誰でも無料で楽しむことができます。
ただし、たくさん行われている体験イベントは
有料のものもあります。
一覧はこちら!
3・4・5日08:30~熱気球係留体験・・・中学生以上2,000円、小学生500円、未就学児無料
3・4・5日10:00~&13:30~子供凧作り教室・・・200円
3・4日10:00~ぐにゃぐにゃ凧作り教室・・・300円
3・4日木工教室・・・1,000円~
3・4日ターゲットナイン・・・100円
3・4日そば打ち体験&試食・・・1,000円
無料のイベントはこちら
3・4・5日11:00~&14:30~(5日は11時のみ)熱気球教室
3・4日09:30~11:30釣り体験(中学生以下)
3・4日10:30~13:30魚の炭火焼き体験&試食
3・4日12:00~12:30魚つかみ取り体験(小学生以下)
3・4日10:00~15:30ドローン体験(中学生以下)
3・4日10:00~15:30ブローライフル(吹き矢)体験
他にもミニSLなど色々あるそうですね。
また、地元のグルメや
5日にはフリーマーケット等もありますので
予算には余裕を持って!
第26回佐久バルーンフェスティバル2018の駐車場は?
最後に、第26回佐久バルーンフェスティバル2018の駐車場についてです。
佐久バルーンフェスティバルには専用の駐車場があり、
無料で800台まで駐車が可能です。
会場横の臨時駐車場のほか、
「岸野小学校」「高瀬小学校」「佐久合同庁舎」に
臨時駐車場ができています。
この臨時駐車場はいずれも無料。
合同庁舎は少し遠いですが、
無料のシャトルバスが出ていますので安心ですね!
会場付近は毎年非常に混雑・渋滞するため
合同庁舎に停めるのがおすすめですね。
また、期間中の宿泊については公式ツイッターで
書かれていましたので確認しておいてくださいね。
佐久バルーンフェスティバル期間中、車中泊およびテント宿泊について制限はしておりませんが、車両は必ず駐車場エリアでのご利用のこと、テントは競技エリアには張らないことと、夜間照明もなく河川敷であることや近隣に民家が多数立地していること等々、ご注意ご配慮下さいますようお願いいたします。
— 佐久バルーンフェスティバル2018 5/3-5/5開催! (@saku_bf) 2018年4月24日
第26回佐久バルーンフェスティバル2018のまとめ
いかがでしたでしょうか?
第26回佐久バルーンフェスティバル2018は、
長野県佐久市鳴瀬505-1 千曲川スポーツ交流広場 で、
2018年5月3日(木)~5日(土) の3日間行われ、
料金は無料ですが体験イベントは有料のものもあり、
駐車場は臨時の駐車場が各所にあります!
圧巻の気球レースと盛りだくさんのイベントで
ゴールデンウィークを満喫しましょう!
では、ここまでお読み頂き
ありがとうございました!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。