
こんにちは、nbenです。
今回は、マンガ「アカギ」について書いていきます!
「アカギ」の作者・福本伸行先生により1990年頃に発売された
天~天和通りの快男児~シリーズに掲載されています。
アカギのあらすじ・ネタバレ、感想、作者をご紹介します。
アカギのあらすじネタバレ
「カイジ」など数々のギャンブル漫画を世に生み出した、
大人気漫画作家の福本伸行先生。
今回のシリーズは、作者・福本先生の大ヒット麻雀漫画
「天」に登場する主人公の味方でもあり、
時には敵ともなった天才麻雀士・赤木しげるの
若かりしき頃を描いたのが本作の「アカギ」です。
後に、天才麻雀士へと成長するアカギはどのようにして麻雀を覚え、
勝負の世界へと足を踏み入れたのか。
勝負の世界で人間の本質を暴いていくアカギの姿は
見る者を魅了すること間違いなし!
今、熱き男たちの心理戦が始まる…!
アカギを読んでの感想
あらすじだけで麻雀のストーリーというのが分かりましたが、
麻雀について私は詳しくないので正直最初は不安に思っていました。
しかし、麻雀を分からない人にも大丈夫な内容だったので、
面白く読めました!
それに加えて、主人公のアカギも麻雀の初心者だったので
ちょっとずつ読者も理解できそうです。
感想としては、独特な効果音がやはり作者・福本伸行先生の見どころです。
有名すぎる「ざわ・・・ざわ・・・」など、ほかの漫画にはないような
実際にはないような音で表してみる技術・好奇心も
素晴らしいと思います。
読んでいてこちらまで感情移入して、
ドキドキしてしまうことが多いですね。
もう1つ感想としては、アカギがとてもかっこよくて魅了されました。
麻雀を知らないながらも、何もかも見透かしてるような目に思えます。
今回はアカギの若かりしき頃のストーリーとなっているので、
麻雀漫画「天」ではどのように成長したのか気になります!
そちらも購入して見てみたいですね。
ちなみに、「アカギ」だけ読んでも
今の所は「天」のネタバレなどないようなので、
こちらから読んでもOKだと思いますよ!
アカギの作者・福本伸行について
アカギの作者は、カイジなどの大ヒット漫画を
数多く生み出したことでも有名な福本伸行先生です。
これまで数々の功績を受賞され、知名度も高く、
ギャンブル漫画の第一人者とも呼べる方です。
作品の多くは、ギャンブル漫画であり、
独特な効果音で漫画を再現したりと、
妙なリアリティを感じられる作風となっています。
あらすじでもわかるようにギャンブル漫画なので、
命を張った勝負での登場人物たちの表情がわかりやすく表現され
よりどんな気持ちでのぞんでいるのかこちらにも
伝わってくるような絵風です。
まとめ
アカギのあらすじネタバレ、感想、作者をまとめてみました。
あらすじネタバレのところでも書きましたが、今回ご紹介した漫画は
「天」でのアカギの若かりし頃を描いた作品です。
ご興味のある方は、どちらも合わせて
ぜひ1度読んでみるのいかがでしょうか。
スポンサーリンク